理由は何であれ禁煙を成功させたい。そう思ってこれまで色々な方法を試みたけどダメだった。これは決して意思が弱いからとかではなく、煙草という合法麻薬の強い中毒性からくるもの。
一般的な禁煙方法ではキッパリが推奨されてますが、私には無理ゲーだよという方
この記事では、限りなく喫煙をゼロに近づけていき、最終的に喫煙ゼロを目指します。
こんな人に読んでもらいたい
- これまで何度も挑戦したけどダメ
- やめたい。しかし今日も吸ってる
- たぶん無理だとどこかで諦めてる
禁煙への歩み①
喫煙歴20年のニコ中毒 (男性) 平均1日30本から1日3本の減煙達成まで約6ヶ月
限りなくゼロを目指して
禁煙というのは100%を継続していくこと。しかし、ことごとく失敗するのならば、目標値を100%から90、80%に変更してみませんか?100%ではなく80%でも達成できれば上等です

日/30本から日/10本に減らすのに3ヶ月以上かかりましたが、日/3本の現在からは日/30本タバコを吸うのは無理だと感じます。
本数を減らす過程で多少の増減は気にしないことです。
たとえば、今日は我慢できずに5本多く吸ってしまったという場合でも計画は継続中です
明日からまた決めた本数内で収まるように
気持ちをリセットすることが大切です。

1.まず半分にすることから 2.そしてそのまた半分に
いつまでにというのは考ず、吸う間隔を長くすることを考えよう
禁煙に成功された方からのメッセージなどを読んでいると、喫煙は過去の黒歴史ダヨ~ン
みたいに書かれてます。しかし当時まだその域に達することのできてなかった私には
応援メッセージそのものがとてつもなく大きなプレッシャーになっていたのです。
きっかけ①
出張や旅行のとき自分でホテルを手配しますが、喫煙できるホテルの中から選択しなければなりません。おまけに、たいてい喫煙可の部屋は古い部屋?とか、なかには物置なのか?ここは…みたいなこともあって、分煙の壁を身をもって知ることになりました。